皆様の「笑顔」を輝かせるお手伝いをします
みんなのえがお株式会社

ABOUT 会社紹介

「みんながえがおになれる」、生き生きと過ごせる場所へ。

「みんなのえがお株式会社」は、 平成26年設立。障害を持つ児童を対象に「放課後等デイサービス」と、 障害者(成人)を対象とする「生活介護」通所施設を展開。 「みんなのえがおを創造する」を経営理念と掲げ、 ご利用者様、ご家族、働くスタッフ、地域の皆様など 一人でも多くの方が笑顔になれるお手伝いができる会社を目指しています。 楽しいことや嬉しいこと、自信を持つことから、「できる事」を増やして たくさんの笑顔が生まれています。 <事業の特徴> 〇児童発達支援・放課後等デイサービス(3事業所) 3歳~高校3年生までの児童が放課後や長期休暇の時間を過ごしています。 スタッフは、児童福祉経験2年以上、保育士、幼稚園教諭、教員免許保持者などの資格者が、様々な障害を持つお子さまの支援に取り組んでいます。 〇生活介護 18歳以上の成人の障害を持った方の作業を中心にレクなどの日中活動を行っています。 スタッフは、生活支援員として、ご利用者様の障害や特性にあわせた作業や活動の見守りなどの支援を行います。 <魅力> 〇様々な取り組みにチャレンジしています。あなたの得意や好きをそのまま支援に活かしてください。 PCが得意! 会社のパンフレットやHP作り、ご利用者様への指導 運転や出かけるのが趣味! おでかけのプランニング 運動が得意・筋肉に自信あり! 運動指導、ご利用者様の身い体介助 手芸や絵が好き! ご利用者様への作業訓練や芸術活動 などなど、支援経験がなくても、自分のスキルで人を笑顔にしたい方大歓迎です。 〇介護中や子育て中、母子家庭、共働き家庭、Wワーク、学生、スキルアップしたい方など様々な方が働いています。働き方は話し合いの上考慮し、それぞれが働きやすい環境を目指して運営しています。

BUSINESS 事業内容

それぞれが個性豊かに、能力が発揮できる環境づくりをします。

<事業内容について>
◆児童発達支援・放課後等デイサービス(3事業所) 2~3歳児から高校3年生までの児童がご利用しています。 リトミックや音楽療法、クッキングなどを 曜日ごとのプログラムを提供しています。 ◆生活介護 2020年5月に守山区小幡駅前にオープンした、 成人の日中活動支援通所施設です。 基本的には毎日通所して、作業をし賃金を得ていただくよう 支援していきたいと考えています。 作業が難しい方でもそれぞれに合わせた活動プログラムを提供し、 ご利用者様とスタッフと一緒に事業所を作り上げていける そんな事業所を目指しています。 2021年4月名東区香南へ移転予定 笑顔は幸せ 笑顔は楽しい 笑顔はうれしい 未来が笑顔でいられるように みんなが笑顔でいられるように そんなお手伝いができたら私たちは幸せです
<「得意」と「やりたい」を活かす>
あなたの得意を聞かせてください。 あなたの「やりたい」を活かせる場所です。 お料理・イベント企画・手芸・パソコンなどなど、 福祉通所施設では毎日の生活を 楽しく過ごせることができるような提案が 日々求められています。 あなたの得意なこと・好きなことを、 ご利用者様と一緒にできるプランを作りませんか? <一例として> 支援の一環として取り入れている体操プログラムは、 元々体操が大好きなスタッフが考案したオリジナルのものです。 現在では、このプログラムは利用者から人気のプログラムに! そのほかにも、調理・ダンス・運動・など、 スタッフが得意なことを活かしながら利用者に 癒しの時間を提供することを心がけています。

WORK 仕事紹介

スタッフ自身にも「楽しい」と思える支援を

<「児童発達支援・放課後等デイサービス」で得意を活かす>
子どもたちの「できる」可能性は無限大。 「うれしい」や「楽しい」経験の積み重ねが「できた」につながります。 運動・芸術や音楽・勉強・クッキング、 お出かけ・レクリエーションの企画など、 子どもたちに提供できる支援も無限にあります。 SNSの更新も子どもたちは楽しみにしています。 パソコンが得意!料理が好き!勉強を教えたい! お出かけならまかせて!運転が得意! 子どもたちと身体を使って遊びたい!! 子どもも、スタッフも、 その「やりたい」気持ちを応援します
<「生活介護」で得意を活かす>
利用者さんの生活動作の支援だけでなく、 商品化へのアイディアを形にしたり、 パソコンでの管理、宣伝、販売ルート開拓やネット販売など、 様々な「得意」を活かせます。 現在は、自社製品作りに向けて商品開発及び新商品の考案をしています。 例えばスポーツトレーナーでもあり、栄養士でもあったスタッフさん。 ダンスレッスンや体操・感覚統合プログラムを担当していましたが、 ママになる事をきっかけに、栄養士の資格を活かし、 生活介護の新商品開発で「乾燥野菜」の 商品化に向けて日々試作品づくりをしています。 「どんな商品になるのか毎日わくわくします」と、 試作品ができるたびにうれしそうに報告をくれます。 自分のできる事、スキルを積極的に発揮していただける環境ですよ。

BENEFITS 福利厚生

充実の福利厚生・待遇

◇社会保険完備 ◇昇給あり ◇交通費支給/規定 ◇資格手当あり ◇社員登用あり ◇扶養内勤務OK ◇車通勤OK(条件付)